プロフィール
中田 ことこ (なかた ことこ)
cozy life planning 主宰
日本ライフオーガナイザー協会会員
<プロフィール>
1972年北海道苫小牧市生まれ、札幌市在住。
家族は、夫とフレンチブルドック。
短大卒業後、大学図書館に司書として勤務。
約10年の勤務後、総務事務、営業事務、企画事務、コールセンターなどを経験。
結婚後すぐ、夫の勤務先が倒産したため一家の大黒柱として最近までWワークをして家計を支える。
母や義父の大病や東日本大震災を機に
「毎日をご機嫌に過ごしたい、後悔しない人生を送る」
をモットーに生活するもなかなか実現できず。
そんななかライフオーガナイズと出会い、思考や空間が整理されていくことに感動する。
また、さとう式リンパケア、発酵生活(菌活)を学び身体も整える大切さを実感する。
元々片づけは苦手。掃除は今も苦手。
現在は、会社員を続けながらライフオーガナイザー®としても活動。
2018年6月、心のお片づけに特化した、メンタルオーガナイザー®資格取得。
趣味:菌活(麹甘酒、醤、ヨーグルトを自作してます)
利き脳:右左タイプ
ブログ:ココロ、カラダ、オウチを整えてゆる~く理想を目指す~
<取得資格>
図書館司書(国家資格)
ライフオーガナイザー1級(一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会認定)
メンタルオーガナイザー(一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会認定)
さとう式リンパケアセラピスト
PC系資格多種
共働きや親の介護で時間のない方に寄り添うライフオーガナイザー®です
ライフオーガナイザー®の仕事は、生き方や生活全般を見直した上で、整理収納で暮らしを整え、より充実した人生を送る手助けをすることです。私は自身の経験から、特に共働きのご家庭、仕事と親の看病や介護の両立をしながら頑張っている方のお役に立ちたいと願っています。

ライフオーガナイズとの出会い
ライフオーガナイズに出会ったのは、大病を患った母と義父の看病をしながら、共働きで悪戦苦闘していた時のことでした。
当時のスケジュールは、夫を送り出したら、母か義父のお見舞い。食べ物を持って行ったり、洗濯物を回収したり、話し相手になったりした後、そのまま出勤し23時まで仕事でした。当然、家事はおろそかになり、人が来る時だけ片づけ、掃除をするという暮らし方でした。
そんなときに、東日本大震災が起こります。今日と同じ明日が来るとは限らない。何げない日常の大切さを実感しました。「今の暮らし方を何とかしたい」と、もがいていたときに出会ったのが、ライフオーガナイズでした。
「方法は一つではない。もし、あなたが片づけられないとしたら、あなたにやり方があっていないのかもしれない。あなたの合うやり方をみつけましょう」と、言われて涙が出ました。これをきっかけに床にまで洋服が散乱していたクローゼットを片づけることができたのです。
すき間時間をみつけて、自分の時間も少し持つことができました。心にも余裕が生まれました。なかなか安定しなかった夫の収入も安定しました。まだまだ「毎日ご機嫌」とはいきませんが、以前よりはずいぶんと心穏やかに暮らしています。
共働きでお仕事の帰りの遅い方や、自分も経験した親の介護や看病をしながらお仕事をされている方が、少しでもラクに楽しく過ごせるようなお手伝いがしたいと、ライフオーガナイザー®になりました。
あなただけの片づけ方法をみつけて、心までスッキリしませんか?
お家を片付けると、心もスッキリします
心がスッキリすると、心に余裕が生まれます
心に余裕が生まれると、自分に優しくできます
自分に優しくできると、人に優しくできます
仕事や、親の介護・看病で忙しくても、自宅で安らぐ時間を作ることはできます。
笑っていられる時間を増やしていけます。
中田ことこからあなたに贈るメッセージ
片づけられない自分を責めていませんか?
外で頑張りすぎているあなただからこそ、自宅をゆったりと安らげる場所にしてほしいのす。
あなたが心地よく過ごせる空間づくりをお手伝いします。
あなたがラクになる仕組みづくりをお手伝いします。
私は、外で頑張りすぎているあなたのために
お家帰るのが楽しみで、つい笑顔になってしまうような暮らしづくり
をお手伝いをしたいと思っています。
